鹿の声で目を覚ました。山の奥から響いてくる鹿の声は、もの哀しく、心と体に染みこんでくる。
思い返してみると、いつもなにか、自分にとって節目のようなタイミングで、鹿に出逢っているような気がする。自分はとくに鹿に思い入れはないので、だからこそなにかあるのかな、と勘ぐってしまう。
思い返してみると、いつもなにか、自分にとって節目のようなタイミングで、鹿に出逢っているような気がする。自分はとくに鹿に思い入れはないので、だからこそなにかあるのかな、と勘ぐってしまう。
入山禁止になるほどの大雨の白谷雲水峡で、用心深いはずの屋久鹿の家族に囲まれたことがある。全身真っ黒な服で直立不動していたので、きっと見えなかったのだと思う。神山に住むことに決めて、十数年ぶりに登った剣山では、ニホンカモシカが信じられない距離に近づいてきた。それ以来、何度も登っているのに、一度も見かけていない。神山に住みはじめたとき、いきなり大きな鹿の頭蓋骨を河原で拾った。それからも探したけど、それきり一度きりだった。つい最近も、唐突に立派な角を持った雄鹿に出逢った。たまたまといわれればそれまでなのだけど、自分にしかわからないような、まるで励ますような気になるタイミングで、鹿は出現しているような気がする。そういうタイミングで出逢うとき、頭が真っ白になる。いろんな記憶が脳から飛んで、なにも考えられなくなり、±0になる。神仏に手を合わせたときにも、そんなふうになる。だから願い事ができない。言葉が脳にないので、願えない。
たまたま鹿の親子がいる絵を加筆しているときに、山から鹿の声が響いてきたことが何度かある。そのときは絵に励まされているような気がしたのだけど、はたしてこの「たまたま」というものが、自分がしかけたのか、それとも鹿にしかけられたのか、それがよくわからない。
自分にとって鹿は、マレビトではないかと考えはじめている。
『まれびと、マレビト(稀人・客人)は、時を定めて他界から来訪する霊的もしくは神の本質的存在を定義する。常世とは死霊の住み賜う国であり、そこには人々を悪霊から護ってくれる祖先が住むと考えられていたので、農村の住民達は、毎年定期的に常世から祖霊がやってきて、人々を祝福してくれるという信仰を持つに至った。その来臨が稀であったので「まれびと」と呼ばれるようになったという』from wikipedia
人ではないけど、マレビト。この世とあの世を紡ぐ使者ではないかと。鹿は鹿。それ以上でも、それ以下でもない。だから鹿そのものがただならない気配を出しているのではなくて、化身。鹿の背後に、天岩戸のような、時空の裂け目のようなものがある。鹿との関係は個人的なことなのだけど、誰にでも、おしなべて平等に、そのようなマレビトが出現しているのではないかと推測する。世界への理解を促す、きっかけのこと。通常的に反応する力学、そうそう、私もそう思う、いいね、というのは、共感であり、共有の感応だと思うのだけど、共に感じるその先に、理解という扉がある。理解に向かうとは、いまだ明かされていなかった場所を自灯明で照らすことであり、それは言い換えれば、自分の地図を広げていくことにも通ずるのではないだろうか。
意識ってたぶん、羅針盤のような動きをしていて、アンテナをどこに立てているかで、地図も変わる。針を揺らしているのが人為的な力なのか、天空や地下世界のような、自然の力なのか。それぞれ運命にとっての、マレビトを迎え入れることができれば、その使者の道案内で、地図そのものが書き換えられていくのかもしれない。地図が広がれば、視野も広がる。
たまたま鹿の親子がいる絵を加筆しているときに、山から鹿の声が響いてきたことが何度かある。そのときは絵に励まされているような気がしたのだけど、はたしてこの「たまたま」というものが、自分がしかけたのか、それとも鹿にしかけられたのか、それがよくわからない。
自分にとって鹿は、マレビトではないかと考えはじめている。
『まれびと、マレビト(稀人・客人)は、時を定めて他界から来訪する霊的もしくは神の本質的存在を定義する。常世とは死霊の住み賜う国であり、そこには人々を悪霊から護ってくれる祖先が住むと考えられていたので、農村の住民達は、毎年定期的に常世から祖霊がやってきて、人々を祝福してくれるという信仰を持つに至った。その来臨が稀であったので「まれびと」と呼ばれるようになったという』from wikipedia
人ではないけど、マレビト。この世とあの世を紡ぐ使者ではないかと。鹿は鹿。それ以上でも、それ以下でもない。だから鹿そのものがただならない気配を出しているのではなくて、化身。鹿の背後に、天岩戸のような、時空の裂け目のようなものがある。鹿との関係は個人的なことなのだけど、誰にでも、おしなべて平等に、そのようなマレビトが出現しているのではないかと推測する。世界への理解を促す、きっかけのこと。通常的に反応する力学、そうそう、私もそう思う、いいね、というのは、共感であり、共有の感応だと思うのだけど、共に感じるその先に、理解という扉がある。理解に向かうとは、いまだ明かされていなかった場所を自灯明で照らすことであり、それは言い換えれば、自分の地図を広げていくことにも通ずるのではないだろうか。
意識ってたぶん、羅針盤のような動きをしていて、アンテナをどこに立てているかで、地図も変わる。針を揺らしているのが人為的な力なのか、天空や地下世界のような、自然の力なのか。それぞれ運命にとっての、マレビトを迎え入れることができれば、その使者の道案内で、地図そのものが書き換えられていくのかもしれない。地図が広がれば、視野も広がる。