呼ばれたような気がして、近所の宇佐八幡神社に。いつもするように、樹齢八百年の大楠に手を触れた瞬間、ひゅるるるんと、耳を撫でるように、後ろから風が吹いた。気持ちよくて、何度か試したけど、一度きりだった。風はないけど、足下にはうつほがある。ああ、この穴から吹き上がったのだなと、直感した。それから耳の後ろに、小さな辻風(つむじ風)が、いつまでも残っているような感じがした。この鎮守の森は、本人にしかわからないような霊験を通して、なにか大切なことを伝えようとする。
今朝、森のなかで、ふとゴッホを想った。あの小さな辻風が、ひゅるるるんと螺旋を描いて、星月夜のように、耳の後ろで回転していた。渦に巻きこまれてはいけないけれど、そばにいるなら心強い。いつか自然に帰るその日まで、いろんな風に吹かれながら、自分の歩幅で歩けばいいのだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿